ページ

2011年6月22日水曜日

エウセビオス『教会史』3. 24. 1-3

エウセビオス『教会史』3. 24では、福音書の文体について述べられています。エウセビオスによれば、福音書の文体は確かに稚拙ではあるが、福音書記者は「神の霊」と「キリストの奇跡を行う力」だけをもって福音書を書いたのだといいます。E. NordenやA. Kamesarらによると、聖書が文体において稚拙だと批判されたとき、文体じゃなくて内容が素晴らしいんだと言い返すのは、教父がよく用いた反論方法だったようです(A. Kamesar, Jerome, Greek Scholarship, and the Hebrew Bible, Oxford 1993, p.46)。エウセビオスはまさにその典型だったといえるでしょう。

なお、エウセビオスの『教会史』は邦訳があります。
秦剛平訳『エウセビオス「教会史」』(上下)、講談社学術文庫、2010年。

底本はR. A. Whitacre, A Patristic Greek Readerに採録されたPG 20, col. 264-65。
以下の原文は、次のサイトから。

Hist. eccl. 3. 24. 1-3
Φέρε δέ, καὶ τοῦδε τοῦ ἀποστόλου τὰς ἀναντιρρήτους ἐπισημηνώμεθα γραφάς. καὶ δὴ τὸ κατ᾿ αὐτὸν εὐαγγέλιον ταῖς ὑπὸ τὸν οὐρανὸν διεγνωσμένον ἐκκλησίαις, πρῶτον ἀνωμολογήσθω· ὅτι γε μὴν εὐλόγως πρὸς τῶν ἀρχαίων ἐν τετάρτῃ μοίρᾳ τῶν ἄλλων τριῶν κατείλεκται, ταύτῃ ἂν γένοιτο δῆλον. οἱ θεσπέσιοι καὶ ὡς ἀληθῶς θεοπρεπεῖς, φημὶ δὲ τοῦ Χριστοῦ τοὺς ἀποστόλους, τὸν βίον ἄκρως κεκαθαρμένοι καὶ ἀρετῇ πάσῃ τὰς ψυχὰς κεκοσμημένοι, τὴν δὲ γλῶτταν ἰδιωτεύοντες, τῇ γε μὴν πρὸς τοῦ σωτῆρος αὐτοῖς δεδωρημένῃ θείᾳ καὶ παραδοξοποιῷ δυνάμει θαρσοῦντες, τὸ μὲν ἐν πειθοῖ καὶ τέχνῃ λόγων τὰ τοῦ διδασκάλου μαθήματα πρεσβεύειν οὔτε ᾔδεσαν οὔτε ἐνεχείρουν, τῇ δὲ τοῦ θείου πνεύματος τοῦ συνεργοῦντος αὐτοῖς ἀποδείξει καὶ τῇ δι᾿ αὐτῶν συντελουμένῃ θαυματουργῷ τοῦ Χριστοῦ δυνάμει μόνῃ χρώμενοι, τῆς τῶν οὐρανῶν βασιλείας τὴν γνῶσιν ἐπὶ πᾶσαν κατήγγελλον τὴν οἰκουμένην, σπουδῆς τῆς περὶ τὸ λογογραφεῖν μικρὰν ποιούμενοι φροντίδα.

さて、この使徒〔ヨハネ〕のまぎれもない書物をも示そう。彼による福音書は、天の下にある教会で認められたものとして*1、まず承認されるべきである。〔ヨハネ福音書が〕もっともなことに昔の人々によって*2他の3つの〔福音書〕の4番目に並べられていることは、次のことによって明らかとなるだろう。聖なる者たちや真に神にふさわしい者たち――私はキリストの使徒たち〔福音書記者〕のことを言っているわけだが――は、生において*3完全に浄化され、すべての徳によって魂において飾られているが、語りにおいては未熟であり、救い主から彼らに与えられた聖なる奇跡を行う力を信頼していたものの、小賢しい達者な言葉で先生〔イエス〕の教えを表現することなど知りもしなかったし、試みようともしなかった。むしろ、彼らと共に働く神の霊の証し、そして彼らを通して完成されるキリストの奇跡を行う力のみを用いて、天の国の知識を全世界に宣べ伝えていたのである。彼らは書物を書くということについての関心をあまり示さなかった。

*1 秦訳(p.181)では、「読まれている」としてるが、διαγιγνώσκωは「認める」の方がよいか。ἀναγιγνώσκωならば「読む」という意味になる。

*2 Whitacreの注では(p.111)、πρόςの意味はリデル=スコットのインターメディエイト版のp.684, C. III. 5の意味だと書いているが、これは対格での用法なので誤り。実際は属格なので、同頁、Aの用法を見なければならない。

*3 限定の対格の用法で訳した。つづく「魂において」、「語りにおいて」も同様。

エウセビオス「教会史」 (上) (講談社学術文庫)エウセビオス「教会史」 (上) (講談社学術文庫)
秦 剛平

講談社 2010-11-11
売り上げランキング : 55404

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

エウセビオス「教会史」 (下) (講談社学術文庫)エウセビオス「教会史」 (下) (講談社学術文庫)
秦 剛平

講談社 2010-12-10
売り上げランキング : 55709

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

0 件のコメント:

コメントを投稿